2019/3/10
第26回キヤホビー戦車模型コンテスト 結果発表
今回のテーマ(お題) 「50年目からのMM」
■募集期間 2019年1月3日~2月17日
■応募作品 総数 63点(62名)■審査員 (五十音順、敬称略):伊藤康治、金子辰也、柴田和久、竹内邦之、土居雅博、萩原 篤、 山中 孝、吉岡和哉、キヤホビー五嶋拓成 ■審査協力 木戸浩三
■協力(五十音順)アーマーモデリング、インターアライド(トランペッター)、AFVクラブ、GSIクレオス、田宮模型、ダイオパーク、ドラゴン、童友社、モデルアート、プラッツ他
グランドマスター 今回 該当者なし
金賞 (1名)(参加番号順、敬称略)
作品№004 一般ディオラマ部門
山田和紀 「SHIT,LOOK!LOOK AT THAT! The Marines raise the flag on Mount Suribachi」(参加歴2回)

銀賞 (1名)
作品№024 テーマディオラマ部門
高木直哉 「A Sinking Flag」(参加歴5回)

銅賞(4名)
作品№003テーマディオラマ部門
木村浩之 「RAMCKE PARACHUTE BRIGADE」(参加歴12回)

作品№011自由参加部門
植木職森本(造形部・脱走モルモット) 「反骨弾丸デイズ」(参加歴4回)

作品№015テーマディオラマ部門
芹沢浩一 「駐屯地の片隅」 2017練馬駐屯地創立記念行事」 (参加歴5回)

作品№028一般単品部門
片上雅春 「Aria on the ridge line 稜線上のアリア」 (初参加)

佳作(7名)
作品No.006 テーマディオラマ部門
中村勝彦 「Stray Sheep」(参加歴2回)

作品No.019 一般ディオラマ部門
吉澤秀行 「僕らの秘密基地」(参加歴4回)

●作品No.034 一般ディオラマ部門
中村英次 「Jitra Line(ジットラライン)1941 マレー 戦車第1連隊第3中隊」 (参加歴6回 )

●作品No.038 一般ディオラマ部門
釘宮敏洋 「Recapturing Seoul in Korean War」 (参加歴2回)

佳作・アーマーモデリング賞 (ダブル受賞)
作品No.040 一般ディオラマ部門
石川 大 「At the end of gallop」(初参加)

●作品No.062 一般単品部門
石橋 保 「TigerⅡ(Kwk46 L/48 July Project)」(参加歴7回)

●作品No.047 テーマディオラマ部門
田中良彦 「陸上自衛隊16式機動戦闘車」(参加歴5回)

U-18賞
作品No.045 自由参加部門
根本稜也 「Waffenträger auf E-100」(初参加)

●作品No.059 テーマ単品部門
佐藤児輝 「BT-42 ”R717”」(参加歴2回)

タミヤ賞
作品No.044 テーマディオラマ部門
渡辺大輔 「Request」(参加歴5回)

モデルアート賞
作品No.042 一般単品部門
黒田直樹 「30.5cm Morser “Bär”(THE LAST BATTLE BERLIN 1945)」(初参加)

新人賞
作品No.021 テーマディオラマ部門
中澤颯一 「生存者 ドイツ軍中戦車パンターD型」(初参加)

キヤホビー賞
作品No.048 テーマ単品部門
坂田一彦 「M3スカウトカー、アメリカ国内での演習時」(参加歴7回)

●作品No.049 一般単品部門
山城雅也 「M60A1w/ERA, mine plough and CLAMS」(参加歴2回)

- 今月発売のアーマーモデリング、モデルアート、5月発売のタミヤニュースにも結果や作品写真が掲載されます。 ご期待ください。
以上です。 作品の返却は3月12日からとなります。 金銀銅賞の方は3月10日より1か月作品をお預かりいたします。 早期 返却ご希望の方は担当 ゴシマまで連絡ください。